SSブログ

市川染五郎 本

宮武外骨伝 河出文庫 / 吉野孝雄 【文庫】

宮武外骨伝 河出文庫 / 吉野孝雄 【文庫】
価格:998円(税込、送料別)



市川染五郎 本

とはいっても、失礼ながら、2010(平成22)年3月26日に発売された、現在の(7代目)市川染五郎の執筆した『歌舞伎のチカラ』ではありません。

5月4日土曜日のTBS情報番組『王様のブランチ』の読書コーナーで紹介された、市川染五郎の愛読書に関してです。



それは、赤瀬川原平氏執筆で、1991(平成3)年12月に筑摩書房より発売された『学術小説 外骨という人がいた!』。
氏の講義形式による進行で、氏による独特の飄々とした紹介分が、宮武外骨(みやたけがいこつ)氏の魅力を際立たせていてるらしく...。

染五郎曰く、昔にせよ今にせよ、規制に阻まれているといって、動けないのではなくて、逆に巧妙にかいくぐりながら主張して、ことを起こす方法が、痛快で前向きになれて面白いとのこと。


あの大怪我から見事に復活して以来、

NHK大河ドラマ『八重の桜』では、忠義を重んじて京都守護職に就いた会津藩主・松平容保に心を寄せる孝明天皇を、

NHK・BSプレミアムのBS時代劇『妻は、くノ一』で、妻となったくノ一・織江(瀧本美織)に変わらぬ想いを寄せ続ける彦馬を、

そして、何と言っても、今年の4月2日火曜日、1889(明治22)年の落成以来、新たに5代目となる歌舞伎座のこけら落とし公演。


風貌や仕草や立ち振る舞いは違っても、「心はいつも宮武外骨」、ということかなあ。

これからが楽しみだ。


その『王様のブランチ』が終わって、早速書店へ出向いて、手に入れてみようとしたけど、在庫なし。

代わりに、昨年2012(平成24)年3月3日土曜日に発売の『宮武外骨伝』(吉野孝雄/河出書房新社)を購入して一気に読書。

明治・大正・昭和といった時代背景に関して、最も信頼のおける評伝とのことで。

氏の原点を探るには、失礼ながら、これが一番ふさわしいかなあ。



宮武外骨。

あらゆる意味で、スゴイ人だったんだなあ。


生まれは、明治維新前夜の1867(慶応3)年1月18日(新暦:1867年2月22日)。
出身は、讃岐国阿野郡小野村(現・香川県綾歌郡綾川町小野)で、庄屋・宮武家の四男。

幼少以来、髙松栄義塾で漢学を学び、14歳となった1881(明治14)年に上京、進文学舎でも漢学の学習を継続。


幼少以来の四男としての立場からも理由の一つだろうけど、

明治・大正・昭和という時代の流れで、反骨・反権力貫いたジャーナリストとなった本格的な原点は、東京からかなあ。
戸籍上の本名を"外骨(がいこつ)"と改名したのが、17歳となった1884(明治17)年であることを考えれば...。

幼名の"亀四郎"の"亀"自体、"外骨内肉"の動物として見立てることで、自身を奮い立たせていたかもしれない。


1889(明治22)年2月11日に発布直後の大日本帝国憲法(明治憲法)を揶揄した咎、すなわち不敬罪として初入獄。

以来、『ハート』や『スコブル』や『滑稽新聞』そして『面白半分』などのほか、120以上の雑誌や書籍などで、言葉遊びやパロディーを駆使しては、お上に痛烈な批判を展開。

筆禍による入獄4回、罰金・発禁29回。

特に、漢字のモンタージュや伏字のくだりが最高。

お上からの規制を逆手にとっての巧妙な主張で、前向きにことを進めてゆく姿は爽快。


死去は、1955(昭和30)年7月30日、東京都文京区の自宅にて。
享年88歳。

晩年は、容姿がガンジーに似ていたという。



言い換えれば、現在でも充分に通用する超一流のコピーライターそのもの。

タグ:八重の桜 あらすじ ネタバレ 八重の桜 あらすじ 八重の桜 あらすじ ネタバレ 第49回 失礼 2010年3月26日 市川染五郎 平成22年3月26日 宮武外骨 八重の桜 あらすじ ネタバレ 第16回 瀧本美織 くノ一 ランドセル俳人 小林凛 発売 執筆 現在 7代目 7代目市川染五郎 歌舞伎 チカラ 歌舞伎のチカラ 2013年 平成25年 5月4日土曜日 TBS 情報 番組 情報番組 王様のブランチ 読書 コーナー 読書コーナー 愛読書 赤瀬川原平 筑摩 書房 筑摩書房 学術小説 学術 小説 外骨 人間 学術小説 外骨という人がいた! 瀧本美織 かわいい スコブル 滑稽 新聞 滑稽新聞 遊び パロディー パロディ 言葉 言葉遊び 展開 お上 痛烈 批判 反骨 ジャーナリスト 反骨ジャーナリスト ハート 入獄 4回 入獄4回 罰金 発禁 24回 罰金発禁24回 独特 飄々 紹介文 明治 時代 明治時代 魅力 充分 通用 一流 超一流 コピー ライター 漢字 伏字 くだり 最高 モンンタージュ 規制 坂手 巧み 巧妙 主張 前向き 姿 爽快 方法 怪我 ケガ 大怪我 大ケガ 見事 復活 NHK BS BSプレミアム BS時代劇 時代劇 プレミアム くノ一 妻は、くノ一 織江 瀧本美織 想い 彦馬 天皇 孝明 孝明天皇 NHK大河ドラマ 八重 八重の桜 大河 ドラマ 大河ドラマ 忠義 京都守護職 守護 守護職 京都 会津 藩主 会津藩 会津藩主 松平容保 綾野剛 綾野剛 写真集 胎響 綾野剛 写真集 2009→2013→ 今年 4月2日火曜日 2013年4月2日火曜日 平成25年4月2日火曜日 1889年 明治22年 落成 5代目 歌舞伎座 こけら落とし 公演 風貌 仕草 立ち振る舞い 振る舞い 楽しい 楽しみ みやたけがいこつ がいこつ 在庫 なし 2012年 平成24年 3月3日土曜日 2012年3月3日土曜日 平成24年3月3日土曜日 河出 新社 河出書房 河出書房新社 宮武外骨伝 一気 購入 意味 一番 原点 維新 前夜 明治維新 明治維新前夜 1867年 慶応3年 憲法 明治憲法 揶揄 初入獄 1889年2月11日 明治22年2月11日 発布 直後 発布直後 日本 帝国 大日本帝国 大日本帝国憲法 権力 反権力 不敬 不敬罪 背景 時代背景 信頼 評伝 面白 半分 面白半分 120以上 120 筆禍 駆使 1867年1月18日 慶応3年1月18日 1867年2月22日 新暦 庄屋 宮武 宮武家 四男 出身 讃岐 讃岐国 阿野郡 小野村 讃岐国阿野郡小野村 香川 小野 綾歌郡 綾川町 香川県綾歌郡綾川町小野 庄屋・宮武家四男 幼少 髙松 栄義塾 髙松栄義塾 漢学 14歳 上京 1881年 明治14年 学習 継続 進文学舎 本格的 東京 戸籍 本名 改名 17歳 1884年 明治17年 幼名 亀四郎 内肉 動物 外骨内肉 自身 見立てる 立場 理由 自体 享年 88歳 享年88歳 死去 自宅 東京都文京区 1955年7月30日 昭和30年7月30日 晩年 容姿 ガンジー 書店
2013-05-04 | nice!(0) | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

インフォメーション1

  • 横幅468pxまでの画像バナーが貼りつけ可能
kaetenx

インフォメーション2

  • テスト1
  • テスト2
  • テスト3

インフォメーション3

  1. テスト1
  2. テスト2
  3. テスト3
Copyright © シャチとクマとタカと All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。