DAIGO メンタリスト 一瞬でYES 心理戦略
本当に不可思議な人物、というのが第一印象。
何年か前よりテレビに出演して、フォークを曲げるパフォーマンスで一躍脚光を浴びることとなって以来、失礼ながら、芸能界特有の一過性で終わってしまう人物ぐらいにしか、思えなかった。
しかし、9月18日水曜日放送のフジテレビの昼のトーク番組『ごきげんよう』の出演の際に観られた、人当たりの良さと穏やかさ。
何よりも、忙しく働く人たちに増加しつつある鬱を防ぐための、セロトニンの出し方。
"目から鱗"といった気持ちかな。
そして、出演の際に紹介された本が、気になった。
それは、8月2日金曜日に発売された『一瞬でYESを引き出す心理戦略。』(DaiGo/ダイヤモンド社)。
聞くところによれば、一躍テレビで脚光を浴び、ベストセラーを多数出版するまでは、カネなし、コネなし、事務所なし、といった状態。
にもかかわらず、脚光を浴びるようになった決め手は、
「相手の心とニーズを読む技術」=メンタリズム。
実際のビジネスの世界において、彼自身が、身を持って体験し、実践し、効果を実感した上での活用か。
「ビジネスに使えるメンタリズム」として、初めての本に凝縮できるとは、素晴らしいものなんだろうなあ。
実際に読んでみたところ、内容はいたって健全。
相手をよく観察して、相手の意図をよく知ることが大切だという教えが中心。
具体例を挙げるならば、
こちらの思うように相手を動かすことはできないものの、相手が思っていることを先回りして、「これでしょ」と伝えれば、"YES"を引き出せたように見える。
すなわち、"おもてなし"や"気配り"と同じようなこと。
そういう意味で、接客や対人折衝を行う人には参考になると実感。
DaiGo自身が謳っているように、
「メンタリズム=人を操り、だまして、自分の思い通りに動かす」といった考えは大間違い。
最終的には、相手が喜び、また自分のメリットにもなる方法が前提。
肝に銘じないと。
2013-09-16 |
共通テーマ:日記・雑感 |
nice!(0) |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
編集
コメント 0