人生はニャンとかなる! 水野敬也 長沼直樹
先日、何気に書店へ立ち寄ったところ、注目されている本を紹介するコーナーで目にしてから、勢いで購入することに。
それは、10月22日火曜日に文響社より発売された水野敬也と長沼直樹の共作『人生はニャンとかなる! 明日に幸福をまねく68の方法』。
題名のごとく「人生はニャンとかなる!」と謳う面白さから、勢いで購入するなんて、我ながら単純だと言われてしまえばそれまでだろうけど、
なかなか奥が深いんだよなあ。
全体を通して、68枚のカワイイ猫の写真とその写真にマッチしたキャッチコピー、さらに272個の偉人の逸話・格言で、人生で大切な教えが学べる新しいタイプの本。
1ページ1ページが切り離せるので、部屋に貼ることもできるつくりになっているけど、自分自身、方々を出歩くことを考えれば、"普通の本"として、時折目を通すのが、一番ふさわしいのかもしれない。
「スタート」、「仕事」、「冒険」、「リラックス」、「習慣」、「コミュニケーション」、「希望」、まさに素晴らしい。
特に、仕事で心身共に本当に疲れてかつ煮詰まってしまった時、目を通すと元気が回復してゆくかのよう。
まさに心のビタミン剤と言っても過言じゃない。
大昔の偉人はもちろんのこと、往年のハリウッド俳優、現在も活躍中の俳優から発せられた言葉であるかのように、語られているかのよう。
しかも、映画にまつわる秘話も加わっていて...。
中でも、ヘレン・ケラーの言葉は素晴らしかったなあ。
そして、猫特有のマイペースさから爆笑させてくれる写真もあって、あきることはない。
しかも、自然なショットだし...。
誰もが人生で大切にしている言葉、好きな言葉、特に「真面目」な言葉を、実際に紙に書いて部屋に貼っておく気恥ずかしさインテリアとしても可愛げのなさの心理を突いて、動物の写真と偉人の格言や逸話を組み合わせた『「人生~」シリーズ』としてインテリアとして華麗に仕上げるとは、さすがだ。
お恥ずかしながら、この度の一冊が、2012(平成24)年12月11日火曜日発売の『人生はワンチャンス! 「仕事」も「遊び」も楽しくなる65の方法』の第2弾であることを知ったのは、実際に読み終えてから。
犬による「人生における大切なこと」をしたためた『新しいタイプの自己啓発書』が、一番最初だったとは...。
さかのぼることになりそうだけど、"犬"による"第1弾"読んでみようかなあ。
同じ感触でも違う感触でも、有意義な一冊のはず。
2013-12-02 |
共通テーマ:日記・雑感 |
nice!(0) |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
編集
コメント 0