軍師官兵衛 キャスト 岡田准一
2014(平成26)年1月5日日曜日、
NHK大河ドラマの第53作目が、いよいよ放送開始。
題名は、『軍師官兵衛』。
ドラマの時代背景は、最も激動した戦国時代。
戦国時代における三英傑と言えば、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、と誰もが知るところ。
同時に、彼ら三英傑の裏にはどんな人物がいたのか、という素朴な疑問も同じくらいに抱いてしまいたくなるもの。
現代に置き換えるならば、例として、アイドルグループそのものではなく、裏から後押しするプロデューサーの存在感が話題になる時代を反映してのこだわり、かなあ。
いわゆるカリスマ的な英雄にスポットライトを当ててその時代を描くよりも、裏の等身大の人物たちを通して戦国という時代を描くことで、これまでと違う新たな戦国時代が浮かび上がってくるのでは、という想いを重視か...。
以上をもって主人公に選出された人物は、織田信長や豊臣秀吉を裏で支えた天才軍師・黒田官兵衛。
武力ではなく智力を駆使し、生涯1度も合戦で負けを知らなかった男。
秀吉の天下取りを演出した天才軍師であることは勿論のこと、兄弟で殺し合うこともあった戦国時代にありながら、命の大切さを説いたとされていて。
しかも生涯、側室をもたず妻だけを愛しつづけたという。
官兵衛を演じるのは、アイドルグループ・V6のメンバーで、現在最も油の乗り切った俳優でもある、岡田准一。
アウトドア好きで、カリ、ジークンドー、USA修斗といった総合格闘武術のインストラクターの資格保持者。
現に、2012(平成24)年9月公開の映画『天地明察』の舞台挨拶では、出演者が"何オタク"であるかを発表することになった際、「歴史と格闘技オタク」であることを明かすくらいで。
現在の岡田准一自身と演じる黒田官兵衛を作り上げることとなった原動力は、やはり2007(平成19)年11月からの毎週土曜日深夜放送以来、スペシャルドラマ化そして映画化されることとなった『SP 警視庁警備部警護課第四係』からかなあ。
演じたのは、警視庁警備部警護第四係機動警護班所属の、特殊能力保持者のSP(セキュリティポリス)・井上薫。
まさに自身と役どころが表裏一体に近かったかのよう。
この度の『軍師官兵衛』脚本は、骨太な人間描写に定評のある前川洋一。
ここ最近当たり前になりつつある(?)"ファンタジー大河"とは違って、戦国時代ならではの合戦シーンもダイナミックに描くとのこと。
戦国乱世を終わらせるために突如現れた天才軍師か...。
また新たなる視点が増えそうで、楽しみな予感。
2013-11-15 |
共通テーマ:日記・雑感 |
nice!(0) |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
編集
コメント 0