SSブログ

日本人の知らない日本語 本 1 2 3 4









日本人の知らない日本語 本 1 2 3 4

8月2日金曜日に発売された『日本人の知らない日本語4 海外編』(蛇蔵・海野凪子/メディアファクトリー)が、ふと気になった。

先週9月14日土曜日放送のTBS情報番組『王様のブランチ』の「文芸書ランキングTOP10」で第9位にランクインされていて。


コミックエッセイ自体の面白さはもちろんのこと、外国人の視点による日本語というものが、興味を沸かせたのか、すぐ近くの書店にて購入しようと思い出向いたものの...。

一旦考えての上で、シリーズ化されるきっかけとなった第1弾である2009(平成21)年2月18日水曜日発売の『日本人の知らない日本語』を手始めに、2010(平成22)年2月19日金曜日発売の『日本人の知らない日本語2』、2012(平成24)年3月8日木曜日発売の『日本人の知らない日本語3 祝! 卒業編』も、まとめて購入して読むことにした。


日本語学校に通うマジメな外国人生徒たちによる、日本語再発見。

まさに素晴らしいもの。



すべてに共通することは、

コミックエッセイとしての面白さと、その向こうに見えるものに関して。

それぞれの母国語として空気のように親しんできた読み書きや会話を、時と場所と場合に応じて言語を使いこなすことの難しさを、もっと強く意識したほうがよいのではないか。

そうすることで、より豊かな言葉の使い手になれるのではないか。

といった将来へ向けての呼びかけかなあ。


まず、第1弾の面白さで印象に残ったのは、

日本の任侠映画が大好きなフランス人マダムによる、映画のセリフで覚えた珍妙な日本語によるやりとりや、自身のことを「姐(あね)さん」と呼んでくれとのたまう姿。

時代劇大好きのスウェーデン人娘による、男一匹という言葉の通用することを理由に、人間は一匹、二匹と数えるものと思い込んでいる、おかしさ。

思わず噴き出してしまうこと間違いない逸話が満載で、電車の中で読んだりしたら挙動不審者と思われかねないので注意が必要かもしれない。


第2弾では、オタクのフランス人ルイ君や日本語堪能なジャックさんなどの新キャラクターも登場して大活躍することとなり、凪子先生も大忙しで。

「スッパ抜く」の「スッパ」って何?
「緑色」の信号を「青信号」と呼ぶのはなぜ?
「道」という漢字にはどうして「首」が使われているの?

といったような珍問・奇問への、凪子先生からの受け答えも本当に面白く。

一番面白かったのは、日本語学校の生徒たちと神社に遠足に行くエピソードで、「あ~、外国人たちが神社に行ったら、こんな勘違いしそうだ」と思うものばかりのくだりかな。


第3弾は、これまでの人気キャラの卒業エピソードとあって、インパクトはいくらか少なめなものの、

一番嬉しかったのは、かねてからの「日本は平和」や 「日本はマナーがいい」 という類の描写。

一概にくくってしまうことへの反論は、いくらか予感させるものの、それでもワールドワイドとしての視野からは、日本はやはり平和で誠実なお国柄として、ありがたいし誇らしく思えるもの。


そして、最新刊である第4弾。

漫画担当の蛇蔵氏と凪子先生との二人が、海外での日本語を教えてる学校、フランス、ベルギー、ドイツ、イギリス、オーストリア、チェコ、スイスなどを訪問した時の様子が描かれていて...。

オールカラーのイラスト中心の楽しい本。

海外とはいっても、日本語を学んでいる人たちの話なので、日本が好きで、政治的な話や物騒な犯罪の話も出てこず、安心して笑っていられて。

難しいことを考えたくない時には、本当にありがたい。

特に、一番笑ったのは、カタカナを覚えるためのカード教材の「セ」のカード。
「セクシーボーイ」とあり、裸の男性が「セ」のポーズを取っているという滑稽な姿。



本当に心から自由で気楽なコミックエッセイで、改めて日本語を見直してみたくなった時に読んでみたら、ますます面白いだろうなあ。

タグ:半沢直樹 DVD Blu-ray ディレクターズカット版 プレゼンスキル マーティン・ニューマン プレゼンスキル マーティン・ニューマン 本 パーソナル・インパクト 最強のプレゼン術 誠実 キャラ 自由 気楽 国柄 お国柄 最新刊 人気 時代劇 1 2 3 4 日本人の知らない日本語 本 日本人の知らない日本語 本 蛇蔵 海野凪子 日本人の知らない日本語 2013年 平成25年9月14日土曜日 2013年9月14日土曜日 平成25年 9月14日土曜日 情報 番組 王様のブランチ TBS TOP10 TBS情報番組 情報番組 第9位 ランクイン 文芸書 ランキング 文芸書ランキングTOP10 文藝 文芸 日本人の知らない日本語4 海外編 8月2日金曜日 2013年8月2日金曜日 平成25年8月2日金曜日 発売 蛇蔵 遠野凪子 メディアファクトリー コミック エッセイ おもしろさ おもしろみ おもしろい おもしろき おもしろく 面白さ 面白味 面白み 面白い 面白き 面白く コミックエッセイ 外国人 視点 外国 日本 人間 時間 日本語 興味 書店 購入 思い 想い 想う 思う 考え シリーズ きっかけ キッカケ シリーズ化 第1弾 2009年2月18日水曜日 平成21年2月18日水曜日 2010年2月19日金曜日 平成22年2月19日金曜日 日本人の知らない日本語2 2012年3月8日木曜日 平成24年3月8日木曜日 日本人の知らない日本語3 祝! 卒業編 日本語学校 まじめ マジメ 学校 生徒 外国人生徒 発見 すばらしさ すばらしい すばらしき すばらしく 再発見 素晴らしさ 素晴らしい 素晴らしき 素晴らしく 第2弾 第3弾 第4弾 すべて 共通 全て 母国語 読み書き 会話 母国 よみかき 場所 場合 言語 難しい 難しき 難しく 難しさ 意識 よい よき よく よさ 良い 良き 良く 良さ 強い 強味 強み 強気 強き 強く 強さ 将来 よびかけ 呼びかけ 豊か 言葉 使い手 使う 使い 印象 任侠映画 任侠 映画 好き フランス マダム 大好き フランス人 セリフ 珍妙 やりとり 自分自身 自分 自身 自体 身体 人体 身分 分身 あねさん 姐さん のたまう 姿 のたまい スウェーデン人 男一匹 時代 スウェーデン 一匹 通用 理由 二匹 思わず 逸話 満載 噴き出し 噴き出す 吹き出し 吹き出す 電車 挙動不審者 注意 必要 挙動不審 オタク ルイ 堪能 ルイ君 日本語堪能 キャラクター 登場 活躍 新キャラクター 大活躍 凪子 先生 大忙し 凪子先生 忙し 本当 受け答え 珍問 奇問 おもしろかった 面白かった 一番 いちばん イチバン 神社 遠足 行き 行く エピソード 勘違い くだり 人気キャラ 卒業 インパクト 少なめ 少ない 少なき 少なく 少なさ うれしかった うれしい うれしき うれしく うれしさ 嬉しかった 嬉しい 嬉しき 嬉しく 嬉しさ 平和 マナー 描写 たぐい 日本はマナーがいい 日本は平和 一概 反論 予感 ワールドワイド 視野 ありがたい ありがたき ありがたく ありがたさ 誇らしい 誇らしき 誇らしく 誇らしさ 改めて 見直し カタカナ カード 教材 セクシーボーイ セクシー ボーイ 男性 ポーズ 滑稽 こっけい スッパ スッパ抜く 緑色 青信号 信号 漢字 蛇蔵氏 漫画 担当 マンガ まんが 海外 日本語教室 訪問 様子 教室 オールカラー イラスト オール 中心 カラー ベルギー ドイツ イギリス オーストリア チェコ スイス 楽しい 楽しき 楽しく 楽しさ 楽しみ 安心 DAIGO メンタリスト 一瞬でYES 心理戦略 池上彰 緊急スペシャル マスコミ 政治家 伝え方が9割 感想 ランドセル俳人 小林凛 雑談力の上がる話し方 感想 ことば絵本 明日のカルタ 半沢直樹 DVD Blu-ray 心配事の9割は起こらない 感想 心配事の9割は起こらない 内容 白鵬 強い 甕横綱 白鵬 強い メンタル 甕横綱 岡田准一 本 オカダのはなし デールカーネギー 人を動かす 矢沢永吉 オーディオブック 人を動かす 岡田准一 本 オカダのはなし マガジンハウス 平野啓一郎 空白を満たしなさい 堺雅人 本 文・堺雅人 文・堺雅人2 雑談力が上がる話し方 30秒でうちとける 池上彰 本 聞かないマスコミ 答えない政治家 日本人の知らない日本語 本 1 2 3 4 DAIGO メンタリスト 一瞬でYESを引き出す心理戦略。 小学生 習い事 文具 学用品 小学生 習い事 文具 学用品 販売店 小学生 習い事
2013-09-15 | 共通テーマ:日記・雑感 | nice!(0) | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

インフォメーション1

  • 横幅468pxまでの画像バナーが貼りつけ可能
kaetenx

インフォメーション2

  • テスト1
  • テスト2
  • テスト3

インフォメーション3

  1. テスト1
  2. テスト2
  3. テスト3
Copyright © シャチとクマとタカと All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。